Main Contents
2006年2月27日
ロースの語源
>肩から腰までの比較的脂肪の少ない,旨みの多い部位 。語源は英語の焼くという意味のロースト。
>焼肉店の場合,もも肉などをロースといって出す店もあるようだ
http://g.pia.co.jp/Wonderland/jiten/07.html
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 22:57
- in 日記
わからないよ
博士。ロースってなんでロースっていうんですか?おしえてください。何語ですか?漢字で書けるのかな?
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by 244
- at 20:06
- in 日記
2006年2月26日
初うどん打ち。
量りを頂いた記念に
初めてひとりでうどんを打ってみた。
ダーリンのお手伝いをしたこ とはあるが、ひとりでいろいろやるのは初めて。
踏んでるところ。
太さがバラバラでした。
初めてにしては頑張ったのではないかと。
まだまだだけどね。修行が必要。
しかし、うどん打ちはおもしろいが疲れる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4751101897/503-5981562-6171900
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 22:03
- in 日記
2006年2月25日
プレゼント。
キッチンタイマーと量りが届く。
お誕生日プレゼントだそうです(誕生日は3月なのですが。)
わーいわーい。
欲しかったんだよねー、量り。おまけにデジタルだよ。
キッチンタイマーもあると便利だよねー。
むふふふふ。
オリーブオイル。
デパートで購入。
温野菜にオリーブオイルをかけて。
シンプルだが、美味い。
牡蠣フライ。
マヨネーズに刻んだピクルス、玉ねぎ、ゆで卵の白身を混ぜたタルタルソースで。
足はだいぶ良くなった。まだちょっと痛いが、ホッとひとあんしん。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 21:54
- in 日記
2006年2月24日
寒いなぁ。
今朝、起きてテレビをつけたらフィギュアで金メダル。よかったよかった。
トリノオリンピックはたまに深夜みるけど、いろんな競技がありますなぁ。
阿部寛が映画化する「北斗の拳」でケンシロウの声をやるそうな。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/comics_and_animation/
えー、神谷明じゃないのか!?えー。
アベシと悪者は爆発するのだろうか。
テレビ版北斗の拳を民放で再放送しないのは「グロすぎる」というのが理由と聞いたことが、あるような。
うちのパソコンは「あべ」を変換すると「( ´∀` )bどんと来い、超常現象」と変換できる、おもしろい。
メモ
美味しんぼ94巻と続・美味しんぼの料理本は2/28発売。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 22:05
- in 日記
ケガと豚ロース肉のマスタード煮と私。
足の親指に皿を落として負傷。打撲。
ちょっとした火傷とか包丁で指を切るのはよくやるが、
これは痛かった。
痛いと騒いでいるのにダーリンはネトゲに夢中。
八つ当たりする相手もおらずひとり耐える。うぅぅぅ。
負傷しながら作った「豚ロース肉のマスタード煮」
豚肉にかるく塩、胡椒をし、小麦粉をふりかけて、マスタードをたっぷり塗る。
それをソテーしてコンソメ・バター・生クリームでとろみがつくまで煮る。
「洋食やたいめいけん」というレシピ本から。
http://www.taimeiken.co.jp/fromChef/
豆ご飯。春です。
足はものすごく痛く、バンテリンをぬって様子をみることにした。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 21:34
- in 日記
2006年2月23日
へこみ。
ジャガイモのニョッキは失敗。
何が悪いってソース。
生クリームにゴルゴンゾーラチーズが大失敗。
チーズがものすごく主張して美味くない。
ニョッキはどうなんだろう?
こんなものなのかなー。
なんかジャガイモっぽくない。うーん。。。
一回ちゃんとお店で食べないといかんな、これは。
一生懸命つくったのに美味しくないなんて凹むわー。はあー。
そんな晩御飯でした。
近日中にしっかりリベンジしますわよ。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 23:56
- in 日記
音ログとPOQUE
多分ジャケットがないやつがほとんどだからいみないかな。負荷が高いし。あといまさらね。
自分のブログの写真がでるだけ。意味ね。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by 244
- at 16:34
- in 練習
2006年2月22日
ニョッキッキ。
風邪は緩やかに悪化してるようです。
今朝はかなり喉が痛かった模様。
今夜の晩御飯のリクエストは「じゃがいものニョッキ」とな。
作ったことないー、てゆーか食べたことないー。
いろいろ調べて作ってみましたよ、はい。
この辺とか参考にhttp://www.tbs.co.jp/chubaw/20060211/rec1.html
あとは茹でてソースを絡めたら出来上がり。
ソースは生クリームにゴルゴンゾーラチーズを加えて。
どんな食べ物なのでしょう、ニョッキって。どきどき。
昨夜、食べた苺。甘くておいしかった。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 21:25
- in 日記
2006年2月20日
風邪をひいた
1.突然くしゃみがではじめる
2.頭痛がする
3.喉が痛くなる ←いまここ
4.鼻水が出る
5.寒気がする
6.発熱
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by 244
- at 17:47
- in 日記
2006年2月19日
風邪対策鍋。
どうやら244さんは風邪をひいてしまったようなので
晩御飯はあるある大辞典でやってた「味噌仕立ての牡蠣鍋」。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru91/91_4.html
生姜もたっぷり入れた。
あるある大辞典は毎週かかさず見てます。
「コーヒーが良い」と放送すればコーヒー飲むし(最近はスタバで粉を買って淹れてる、美味い)
「水が良い」と放送すれば水を飲むし(ボルビックが好き)、
すばらしい視聴者です俺たち。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 20:20
- in 日記
2006年2月18日
ひとりごはん。
244はスノーボードに行くので朝3:30起き。
晩御飯はひとりで。
余った鶏皮と砂肝をにんにくとバジルで炒めて。適当おもいつき料理。まあまあの味。
納豆とアボガドを醤油で混ぜ混ぜ。
それと豚肉と玉ねぎを炒めて甘辛くしてご飯にのっけて豚丼。
一品作っては呑み食 べ、また一品つくる。だーらだーた。
きれいですなー。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 20:18
- in 日記
2006年2月17日
ヴァレンタインデイの恨み。
チョコレートをプレゼントしなかったことをずーっと根に持っています。
そんなに欲しかったのかぁ!?
ブログを更新しないと怒ります。そんなに書く事ないってば。
真鍋かをりちゃんは大変だろうなーと思いましたよ。。。
3月18日(土)16時~21時に渋谷のステラでパーティーがあります。
サイタマンたちが制作した「3月のシーン」
のディレクターズカット版の上映とかDJとかロックとかガバとか演歌とかJ-POPとかドラゴンボールとか呑んだり食ったりって感じで。
ものすごーく濃いメンバーに混じってわたしもDJをすることになりました。
くわしいことは後日改めて。
どんなDJしようかなぁ。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 20:44
- in 日記
鶏もつ鍋。
鶏皮をよく炒めたあとモツとネギを入れ、
酒と醤油で味つけて しばらく煮ると出来上がり。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 19:54
- in 日記
2006年2月16日
えー。
244から「短すぎる」という文句が。えー、なにかこう。うーん。
ヴァレンタインデイはチョコは面倒くさくて作りませんでした。
そしたらものすごーくガッカリしました。すまん。。。来年は作るよ、たぶん。
お菓子作りって苦手です。あれは手先が器用な人がやるものだよ。
ゴディバのチョコを一度たべてみたいです。誰かください。
今夜はオムライス。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 00:01
- in 日記
2006年2月15日
かわいい
掃除機。45000円もするが、かわいい。
http://henryhouse.jp/henryhouse/9.3/14113/
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 21:00
- in 日記
2006年2月14日
ムラタセイサク君
http://www.murataboy.com/
イメージラフがあれそっくりです。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by 244
- at 18:33
- in ブックマーク
2006年2月13日
本当の週末
02月10日(金)
めずらしく早く帰ってくる。
晩御飯はお好み焼き定食。
お好み焼きとご飯と味噌汁とほうれん草のおひたし。大阪スタイルである(多分。
そのあとは呑み会に突入。のんでーのんでー。
早朝のトリノのオリンピック開会式もちょこっと見た。入場行進の選曲がやたらと80年代ぽくっておもしろかった。
「i feel love」とかそんなかんじ。最後まで見ずに寝てしまうが。
後で知ったのだが開会のセレモニーの音楽をリッチーホウティンが担当してたようだ!おー。
人が踊ってたときにビキビキいってた音楽かなー。
http://www.bounce.com/news/daily.php/7029/headlineclick
02月11日(土)
毎週土曜日は244が皮膚科に行くのでお供。ところがその日は病院は休診日であった。
デパートに寄って晩御飯の材料を購入。今夜は鶏の水炊きに決定。鶏がら、鶏肉、美味しい豆腐、野菜を購入。
244がどーしても一切れ500円の塩鮭が食べたいらしく購入。これは日曜日の晩御飯に。
鶏の水炊きはまず鶏がらをねぎ、生姜、野菜くずと2時間くらいアクをとりながら煮込んで出汁をとる。
それに野菜、鳥肉、豆腐等で水炊きにするのです。うま。
「食楽」という雑誌に載ってた食べ方。この雑誌おすすめ。おもしろくて美味しそうなのよ。
http://www.tokuma.jp/shokuraku_bk/
ま、そのあとはいつものようにのんでーのんでー。びーるびーる。
02月12日(日)
どこにも行かずのんびり。
昼御飯は鶏の水炊きの残った鶏だしにご飯を入れて塩で味付けて、ちょっと煮込んで玉子でとじて食べる。
鍋のあとの楽しみだよねー、これって。
晩御飯は予定どおり鮭の塩焼き。一切れ500円もする塩鮭。贅沢。
あー贅沢。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 22:29
- in 日記
2006年2月10日
2006年2月 9日
晩御飯。
2月7日の晩御飯
鮭ごはん
豚肉のソテー
ほうれん草バター炒め
ひじきと大豆の煮物
なめことみつ葉の味噌汁
2月8日の晩御飯
シーフードカレー
生クリームを入れてクリーミーにした。
カレーはいつ食べても美味しいねえ。
今夜は親子丼。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 21:28
ブックマーク
http://tapestry.allmusic.com/
曲の雰囲気を選ぶとそれに合ったプレイリストをつくってくれる。
http://javimoya.com/blog/youtube_en.php
まだ使ってないけどいいかもしれない!
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by 244
- at 17:34
- in ブックマーク
2006年2月 7日
恵方巻き
節分当日は244が会社の呑み会で中止。
その次の日はわたしが夜遊び@高円寺で中止。
その次の日はわたしが朝帰りで一日中ねむくて太巻きつくるのがダルくて中止(そして晩御飯は作ってもらった)。
そうゆうことで昨夜やった。
二人で今年の恵方の南南東に向かって立って黙々と食べました。
太巻きの具はマグロのお刺身、たまご、きゅうり、三つ葉。
先週の土曜日に行った高円寺のパーティはとてもたのしかったー。
ピェンロー鍋うまかったゼ。ありがとー。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 18:51
- in 日記
2006年2月 4日
これでどうかな??
あーあーてすとてすと
木曜のばんごはん
ごはん
大根の味噌汁
からあげ
肉じゃが
いんげんのおひたし
サラダ
野沢菜漬け
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 00:03
- in 練習
2006年2月 3日
シフトを押しながらリターン
このへんとかこのへんに書いてあった。
恵方巻きについて
http://allabout.co.jp/family/seasonalevent/closeup/CU20060124A/
恵方とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9
バレンダインデイみたいなもんですかね。
今年もやろうと思ったら呑み会だとさ。
多分あしたに延期。
あれれれ、画像ってどうやってUPするんだっけ?
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 21:37
- in 日記
指令
mihoへ指令
- 恵方巻きについてしらべて。方角はどうやって決めるか、きまっているか。
- 昨日の晩ご飯をうpして。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by 244
- at 16:20
Apple cinama
今日会社で使っていたモニターMITSUBISHI RD21が引退し、apple 20-inch cinema になった。
〜感想〜
× 例のギラつき。。なんというかざらざらというかギラギラしている。なめらかではないな。とくに白いとこを見るとよくわかる。
× グラデーションがなめらかでない。立ていっぱいに黒〜白のグラデーションを敷くと、段というか色の移り変わりが区切りでわかる。
× 高さ位置調節がない。角度のみ。
× カレンダーがモニターの上にのせられない。フリスクしかのりません。
○ ワイドなので作業領域がひろい。
○ 軽くてシンプルでおしゃれ。ボタン類は前面にリンゴマーク、横面に光度の+-ボタンと電源ボタンがあるだけ。アームというか台がついているけど、これなしで壁に貼付けてあったりしたらかなりいいインテリアになりそうw
○ 2分の1以上うすくなったので、デスクがかなり広くなった。ひじを置けるのってすばらしい!
○ 新しい!
こんなかんじで×のほうが多くて結構不満もあったり、これを買ってくれた社長も「小さいな!」とかいってるけど、とりあえず文字がくっきり見えるようになったのでなんとかごまかしています。(前のモニターは1pxが1pxでみえなかった。)
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by 244
- at 15:19
- in 日記
2006年2月 2日
あいさつ
おひさしぶりでございます。
外人の宣伝書き込みをどうにかしろと文句を言ったら
ブログを始めることになってしまいました。
そんなわけでどうぞよろしく。
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by miho
- at 22:39
- in 日記
smallkitchen.blog
いつのまにか外人しか来なくなったsmallkitchenが心機一転、blogはじめます。
ライバルは真鍋かをり、しょこたんです。
今後ともよろしく
- Permalink
- Comments (0)
- Trackbacks (0)
- by 244
- at 17:49
- in お知らせ