メインコンテンツ | メニュー

Main Contents

2006年3月31日

かた焼きそば

 soba

中華ソバを揚げるとものすごく膨れることを知る。

2006年3月28日

おもしろい顔mix

244がまじまじと私の顔を見て一言

「おもしろい顔」

おもしろい顔って。。。なにっっ!?

「目がこうあって、鼻がこうあって、口がこうあって
おもしろい顔

30年間いきてきましたが、面白い顔と言われたのは初めてで御座います。
楽しんでい ただけてるようで何よりで御座います。


2741089ぱんだーぱんだー。

となりのこぱんだhttp://blog.so-net.ne.jp/tonarino-kopanda

2006年3月26日

タンドリーチキン。

晩御飯のメニューに悩んで困って「タンドリーチキン」
「タンドリーポークhttp://www.ntv.co.jp/3min/0510/1010.html」 はどうですか?」と聞いたら
「チキンのほうがいい」と。(244はチキンが好き。)

手羽元のタンドリーチキン風。
0326

グリルで焼きました。オーブンで焼いたらもっと美味しいんだろうけど。揚げてもいいかもな。

2006年3月25日

金目鯛の煮つけ。

鯵の開きにしようと思ったらなぜか売ってなくて、金目鯛がうまそうだったの で。
0325

ちょっと煮崩れしてるような気もするが、
久々の煮つけはウマカッタ。

金目鯛の煮つけ
こんにゃくのおかか煮
ほうれん草とエリンギのベーコンソテー。
わたりがにの味噌汁

2006年3月21日

野球。

WBCの決勝戦。
「今日は絶対みなくてはいけない!」
と言ったのだが、寝坊。テレビをつけたら1回の裏。日本が勝ってるのを確認したらまた寝てしまった。
起きたらもう後半戦。ふははは。

イチローさんがかっこよすぎてまいった。

今日は暖かかったけど、晩御飯は鍋。鶏の水炊き。

鶏がらをコトコト弱火で2時間煮込んで出汁をとる。
鍋は良いね、さっぱりしてるし、野菜がたくさん食べられるし、ビールもうまいし。
mizutaki2

mizutaki1

2006年3月20日

じゃがいものバター煮。

詳しいことは「美味しんぼ」の67巻よんでください。
「これがジャガイモなのか!すごくすっきりしている!アクがない!ジャガイモのあの土臭さがない!
しかもほこほこ、ぱさぱさすることなく、さらさらと口の中で溶けるよ!」(美味しんぼ67巻第2話「ジャガイモ嫌い」より)

ということで作った「じゃがいものバター煮」
作り方はいたって簡単。
たっぷりの鰹節をつかって出汁をとって、出汁にバターと皮を剥いたじゃがいも、ちょっとの塩砂糖を入れ
4時間ほど超弱火で 煮込む。

0320

244も以前つくったことがあるようで、「鰹出汁が薄い」とダメだしをくらいました。

ここで食べてみたいー。
http://ajihyaku.exblog.jp/632910/

2006年3月19日

ひきとめられない。

風が強くて寒い。
洗濯して干しておいたT-シャツが1階の部屋のベランダに飛んで行ってしまった。どうしましょう。

244は夕方、仕事へ。休日出勤。
「カゼひいてんだから休日ぐらい休めば?」
止めたのですが。。。

「晩御飯は何食べたい?」
「恵比寿でパスタが食べたい。」

ということで恵比寿で待ち合わせることにする。

お目当てのパスタ屋は閉まってたので
うろうろ歩いて「餃々」へ。餃子屋です。http://g.pia.co.jp/newopen/20040305_6.htm
ひとくちサイズの餃々餃子、エビ餃子、にんにく餃子、イベリコ豚の餃子、野菜たっぷり餃子、、、
いろいろな餃子を食べる。皮はパリッと薄皮でなかなか美味しかった。

2006年3月18日

「三月のシーン再放送パーティー」

30分ほどDJしてきました。
今回は4つ打ちとかしてみました、あげあげで、けっこう懐かしめのレコードばかりかけてみました。
好きな曲だけどなかなかかける機会がなかったので、思い切ってかけてみました。
楽しくDJしてきました、大きい音は良いですな。
誕生日を祝ってもらいました、どうもありがとう。

パーティー楽しかったです、みんな個性が強すぎ。
映画は懐かしかったなー。

244はカゼで来れませんでした。起きたら声が出てませんでした。
わたしがDJするなんて年に一回あるかないかなのに、何故か来れない244です。

カゼは大丈夫みたいです、深夜にゲームしてましたから(早く寝ろよ)。

2006年3月16日

あはーん。

晩御飯の準備もすんで帰りを待ってたら
「ピザたべた、晩御飯いらない」
はいはい。
「ピザ食べて気持ち悪い」
そりゃたいへんだ。
「気持ち悪いから、そば食べる」
はいはい、コンビニで買って食べてください。私ははらへったよ。

0316bangohan 

ホイコーロー
かつおのたたき
ゴボウサラダ
卵スープ

244も少し食べたけど(ホイコーローが辛いと文句あり)
殆どわたしが食べました。

ほい。

KFCのCMの美女は高橋マリ子。
http://www.kfc.co.jp/cm/index.html
http://www.wepjapan.jp/

2006年3月15日

めずらしく。

mihoです。
ドコモダケのホームページがかわいいです。
http://docomodake.net/top.html

最近はターンテーブルを触ってます。
のりのりで遊んでいる時に家電がかかってくると苦情かと思って
ドキドキします。小心者なので音は小さく低音は響かないようにして遊んでます。

「帰るのは遅くなる」と言ってたので、のんきに「相棒(最終回)」を見てたら
「帰る」と電話が。あわてて晩御飯の準備をする。
「相棒」は殆ど見れんかった。まあ、いいや。いつか再放送するでしょう。

そうゆうわけで久々に早めの晩御飯。早めといっても11時くらいだけど。

2006年3月14日

鰤カマ塩焼き

burikama

ぶりのかまを塩焼きするだけでこの旨さ。

晩御飯は午前2時でした。
今週は忙しい模様。 

2006年3月11日

はっぴーばーすでいー。

ハッピーバースデー。ハッピーバースデー。おめでとうー自分ー♪
(電気グルーヴ「happy birthday」)

そうゆうことで誕生日なので今夜のディナーは
日吉駅の近くにある「ALpino」で。

去年のクリスマスにパスタを食べようってことになって駅周辺をうろうろしてたら
お客さんでいっぱいのお店を見つけて、
今年初めて行ったらかなり美味しくてその日からお気に入りのレストランになったのです。
味(特に麺類)にはかなりうるさい244が「美味しい」と言うんだから、美味しいのです。

やー堪能したー、満足、満足。

以前つくって大失敗した「じゃがいものニョッキゴルゴンゾーラソース」。
同じものがあったので食べてみたらすっげー美味いでやんの。
ニョッキは柔らかくてそれに絡むソースも生クリームとチーズが良い感じ。
なんでこんな美味しい物が作れるんだろうー。すごいよなー。

2006年3月10日

広島風お好み焼きを作ろう。

深夜にNHKで「ためしてガッテン」の再放送で「広島風お好み焼き」をやってたので
今夜は「広島風お好み焼き」。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q1/20060301.html

生地に牛乳を加えるとか、8分蒸すとか知らなかった。ガッテンガッテンガッテン。

キャベツをたくさん乗せて焼きました。

楽しみにしてた「時効警察」見れなかったー。
DVDが出たら借りて見よっと。

2006年3月 9日

鯵フライを作ろう。

揚げ物が食べたかったので
コロッケにしようと思ったが、
お魚が食べたかったので「鯵フライ」に決定。

今夜も鯵をさばく。
なにか根本的に間違ってるような気がするわたしの裁きっぷりだが(時間がかかる)、
揚げたら美味かった。

珍しく244から「美味い」とお褒めの言葉を頂きましたー。

2006年3月 7日

水餃子を作ろう。

mihoです。

dancyu4月号の餃子特集がかなり美味しそうなので、いっちょ気合を入れて作ってみた。
豚肉とセロリの水餃子に挑戦。


まず皮。

 suigyouza1

皮を作るのは初めてです。
なんか最近うどんやらニョッキとかでこんなことばかりやってるなー。

 suigyouza3
どのぐらいの厚さがベターなのか悩みつつ
麺棒で丸く伸ばす黙々と伸ばす。多少いびつなのは気にしなーい。

寝かす時間も入れて制作時間4時間くらい。つかれたー。

次はあん。
suigyouza4
豚バラ肉のブロックを叩いて粘りがでるまでミンチ。
茹でてみじんきりにしたセロリ、しょうが、醤油、酒等の調味料を加える。
とにかく肉はよく叩くこと、よく練ることがジューシーになるポイント。
豚肉とセロリの組み合わせはけっこうポピュラーみたいだ。

suigyouza2 
花椒油
花椒(ホワジャオ)を油でじっくり炒って香りを油に移す。
これをたねに加える。

suigyouza5 
包んで、やっと出来た。あとは茹でるだけ。

suigyouza6jpg
皮はつるつるもちもち。
具は肉汁ジュワッで、成功。

suigyouza7
皮の厚さもちょうどよかったかな。
セロリはもっと細かくみじん切りしよう。フードプロセッサーって書いてあったからかなり細かくだな。

次は焼き餃子バージョンだー。

http://www.president.co.jp/dan/20060400/index.html

ジョニー・ネモニック

映画中に出てくるでてくるあのヒューマンインターフェース。もう技術的にはできるんじゃねーかなと、思っていたんだけどこちら。右上のムービーがかなりキテル。
Multi-Touch Interaction Research

それとこれで距離も検出できて
Khronos Projector

あとヘッドマウントディスプレーが全方向になれば!

2006年3月 6日

餃子の英雄60傑

ってなんじゃそりゃ。

実写版「ちびまるこ」すげー。
花輪くんもいる、髪型がそのままだー、すげー。
友蔵がモト冬樹だー。

餃子はいろいろ作ってます。
こんなのとかhttp://www.tv-asahi.co.jp/imagohan/syokutaku/88/index.html
湯豆腐餃子とか、
にんにくをいれたり、いれなかったり、
鯵餃子、海老餃子。。。。

いろいろつくってるなあー。

餃子のタレは醤油+酢+かんずりです。
「かんずり」ととは新潟の香辛料ですhttp://www.e-otoriyose.net/item/seasoning/spice_kanzuri.htm
醤油+酢+柚子胡椒もうまいです。
これらのタレは漫画「美味しんぼ」です、はい。

今度は皮から作ります。量りがあるから分量が量れるのさ!

餃子

244です。dancyu4月号は餃子特集です。
200604ma.jpg
いままで一番うまかった餃子は市川大野のRIKAで食べた四川水餃子。ちょっと深めの皿に小さめの餃子が山椒のきいたタレにつかっていて。皮はぷりぷりでつるつるしていて、一口食べると中から肉汁があふれだす。だったかどうかわすれたけど。うまかったな。
ちなみに今回のそれのコピーが「肉汁ジュワッ!もう止まらない!」「餃子の英雄60傑」でそれはそれはもう、モニターの横においておくだけでテンションが上がり仕事が捗るほどのやつで。どれもこれもうまそうです。

近々mihoちゃんがつくってくれるでしょう。期待してます。

実写版ちびまるこ

http://www.fujitv.co.jp/maruchan/class.html
ブー太郎とか山田とか!すげぇ

2006年3月 3日

夜更かし。

金曜日の深夜はテレビ朝日です。

時効警察(おもしろい!http://www.tv-asahi.co.jp/jikou/) →タモリ倶楽部→検索チャンピオン→虎の門
ビールを呑みながら見るのです。

エレベーターで

244です。
昨日、帰るときにエレベーターでたまたま会社の1つ年上の女の子と一緒に乗り合わて、
突然抱きつかれた。
フラグキター!

という夢を見た。

2006年3月 2日

アジのたたき餃子

鯵のたたきが具の揚げ餃子。
うまー。
また作ろう。
ちなみに焼いてもうまいです。

ajigyouza

鯵をさばくのは3回目くらい。
ちょっとは上手にさばけるようになったような気がす る。

2006年3月 1日

イナバウアーッ!

「続・美味しんぼの料理本」を買ってきてもらったので
その中から「つくね親子丼」をつくることにする。
(「続・美味しんぼの料理本」とは漫画「美味しんぼ」の料理を自分で作って食べてみよう、というレシピ本の第二弾である。)

このレシピ本は材料や手順はおおまかに載ってるのだが、分量は記載されていないので「こんなかんじかなー」 と考えながら作らなくてはならないのです。

「つくね親子丼」とは親子丼は普通とりにくのブツ切りを使うのだが、これは胸肉をミンチ状に叩きまくって、 卵の気味とすりおろした山芋を加えてよく練ってダンゴにし たものを使う。

oyakodon

まぁまぁの出来かな。
ちょっとダンゴが大きかった。
もう少し柔らかい食感にしたいんだけど、どうしたら良いものやら。練り具合かなー、火の通しすぎかなー。むずかし。

ちょっと気になった記事http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030207.html
宗男はどうでもよくて、「風営法違反」かあ。。。
この先、都内のクラブがどんどん深夜営業しなくなっていくのかなぁ。。。

素人映画「三月のシーン」再放送パーティー

3月18日(土)16:00~21:00 @Stellar
Stellarはこちら→http://prelu.net/stellar/index.html
DJs:「三月のシーン」制作委員会
guest dj:tako*chan
charge:2000yen

「三月のシーン」の再放送パーティーです。
わたしもDJします。

遊びにきてねん。
食べ物の持込がOKです(飲み物はダメです)。




Copyright © here.