メインコンテンツ | メニュー

Main Contents

2006年5月31日

サーモンソテー 白ワインレモンソース。

0531

白ワインにバターとレモンの絞り汁を加えたソース。
レモンとバターって合いますな。コクがありつつもさっぱり。

魚のソテーは焼いてる途中に出た油をすくって皮の部分にかけるとカリッと焼けます。

2006年5月30日

ボンゴレロッソ。

0530
ソースをもっと煮詰めればよかったけど、 うまかった。

パスタを作るポイント。
ソースは先に作っておく。
パスタは表示時間の1分前にあげる。
手早くソースとパスタを合わせる。
お皿はあたためておく。

今日の疑問。

「もしもし」は何で「もしもし」と言うのか?
244の今日の疑問です。

調べました↓
http://www.digital-lib.nttdocomo.co.jp/mobile_lib/tsusin_lib/4/tsushin_con4_3.html

今夜の晩御飯は「ボンゴレロッソ」です。
まだまだイタリアンフェア開催中。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873030919/503-6251643-3756705

2006年5月29日

イタリアンフェア開催中。

0529jpg 
ピッカータ
赤ワイン風味のドミグラスソースかけ

ピッカータは食べたことないので初挑戦。
なるほど、こんな料理もあるのね。

ソースをもうちょっと研究しないとな。塩加減とか難しい。

2006年5月27日

イタリアンフェア。

近所のデーパートへお買い物。
本屋でウロウロ一時間。
「バンビーノ」の4巻と「基本のイタリアン(レシピ本)」を購入。

ということで晩御飯は「基本のイタリアン」から3品。 0527-2

温野菜のアンチョビーオイル。

アンチョビーをペースト状につぶしてオリーブオイルでのばしたもの。
野菜はブリッコリーとカブとパプリカ。


0527-3
はまぐりのポッシェ。

白ワイン蒸し。
さすがデパートで買った蛤。砂も入ってなくプリプリ旨い。中国産ですが充分です。
0527-1
ポルチーニのリゾット。

ポルチーニのもどし汁で炊いたリゾット。
ポルチーニを初めて使う。こんな食材なのね、ほほぅ。

久々に赤ワインのみました。一晩で一本のんでしまいました。

  • by miho
  • at 16:53

2006年5月22日

2006年5月21日

日曜日。

ガスの点検は外にある元栓の点検でした。せっかく掃除したのにー。

今日は244はお休み。
もの凄くくだらいないことでケンカ。
原因はネットゲームです。
適当に説明すると244のキャラクターが敵にやられて死んじゃって、その事で少しからかったらものすごく怒られた、 「悔しがってる人をからかうなっっ!!!!」(ゲームじゃん、、、)。

とにかくもうケンカしてる原因がバカバカしいので私から謝って仲直りする。私は大人なのさっっっ。

2006年5月20日

土曜日。

244は午後から仕事。

日曜日にガス会社がガスの元栓の点検にくるので台所のお掃除。
見られても恥ずかしくない程度に掃除。

晩御飯は、ごはん、ワカメの味噌汁、手羽の塩焼き、あじのたたき揚げ餃子、アスパラとベーコンのソテー、 ブロッコリーとじゃがいもの温野菜サラダ、キャベツとみょうがのおかかあえ。

最近は夜が明けるのが随分はやくなりましたな。久々に夜更かしして気付いた。
夏は近いなー。

2006年5月17日

マリオでかっ!

土管こわしながら歩いてるよ。斬新だ。すげー。これだけやりたい。
http://www.nintendo.co.jp/ds/a2dj/newmario/index.html


昨夜は頭からタオルを被って顔を隠してパペットマメットをやれと言われたのでやりました、ぬいぐるみなんか無いので手でカエルくんと牛くんを。 「小梅太夫やれ」とか「アルゴリズム体操を踊れ」とか無理難題を言われました。出来ません。
「もののけ姫」を歌っておきました。「はりつめたー、ゆみーのー、もののけーたちーだけー」

アルゴリズム体操と行進があったのね。いーっぽすすんでまえへなれー♪
http://www.nhk.or.jp/youho/pitagora.html



WIRE06の出演者発表。
badboybillもhatilasも無しですか。。そうですか。。。

夏になったら高尾山に行こうっと。
蕎麦を食べて、日頃の運動不足を解消して、ビアガーデンで一杯やるのだ。そうしよう。
http://www.takaotozan.co.jp/

なんかまとまらない日記だなー。ま、いっか。
今日のうた YUKI/JOY

2006年5月 9日

カツオのづけ丼

今月の「食楽」の特集は「海の幸丼」です。
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2609390/s

その雑誌のレシピから「カツオのづけ丼」。
0509 
カツオの刺身をフライパンで表面をさっと焼き付けて漬け汁(醤油、みりん、生姜のすりおろし、ごま油)に漬ける。 にんにくチップをのっけて出来上がり。

「お刺身にゴマ油?」と思ったが、意外に合った。

2006年5月 8日

カレー。

ものすごーくカレーが食べたくて。
一時間ほど炒めた玉ねぎと チキンとジャガイモと人参とナスのカレー。 0508

2006年5月 7日

G.Wまとめ。

うっうー、mihoです。
5/4
餃子の皮を作る。 0504
もうちょっとパリパリした食感が欲しかったなー。
皮かなー、焼き方かなー。

5/5
蒲田にラーメンを食べにいく。「らーめん潤」という新潟の燕三条ラーメン。
http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/contents/tky_ra074.html
麺が太い。背油たっぷりのスープは油っこいかと思ったら意外とさっぱり。
玉ねぎのみじん切りの入ったラーメンなんて初めて食べたぜ。
244曰く「麺はもっと太くないとダメ」

244はひらすらネトゲばっか。わたしは呑みまくってお菓子を食べまくって満足。
おなかパンパン、たぶん太った。

5/6
拗ねる244をほったらかしにして茨城県守谷の利根川河川敷で行われる野外レイヴに行く。
http://www.fresh-rhythm-breakin.jp/WEBSITE/info.htm
たまにはいいじゃーん。

初めて「つくばエキスプレス」に乗る。新しいのできれい。
しかし運賃たかいな、こんなもんなのかな。

レイヴの会場は周囲に何にもない広い広い野原。
つくばエキスプレスが走る高架橋が見えるし、ロケーションはとても良く、テンションあがる。

朝は雨に降られちゃったけど、それもまた良し。
雨の中、裸足で踊って気持ちよかった。たのしかったな。

5/7
なんだかんだで午後1:30くらいに帰宅。244はまだ拗ねてる。。。
しょうがないので二人で昼御飯。
「ふたりで食べるとおいしいね」by 244
244が出掛ける(散髪と仕事)のを見送ってやっと睡眠。

夕方起床。ヨロヨロと晩御飯の支度。
髪を切ってさっぱりした244と晩御飯。
244が買ってきたシメイ(ベルギービール)を呑む。うまー。濃いー。
「ふたりで食べるとおいしいね」by 244

その後は「あるある大辞典」で玄米に惹かれたりしながら、のんびり。

2006年5月 2日

春雷。

うっうー。mihoです(真似してみた)。
「うっうー」って何?と聞いたら「秘密」と言われました。
ググってみました、多分これだなー。あー。そうですかー。

昨日の晩御飯。
スパゲティーミートソース。0501
ソースはワタシが作って、麺茹でや仕上げは244。
麺の茹で加減もちょうど良く、おいしかった。
http://kuraki.mods.jp/Ricetta/teiban-pasta/meat-souse.html

さて明日から世間は大型連休。244は仕事は休めるとか休めないとか言ってて分からない。
一つだけ分かることは今夜もきっと帰りは遅い。

test

2006年5月 1日

検索語

うっうー。244です。
4月の検索語がなかなか面白い事になってたので晒しときます。
今後ともsmallkitchen.blogをよろしくおねがいします。

シャブスキー レシピ
おもしろい一言
おもしろい顔
かまの塩焼き
じゃがバター 作り方
ぶりかま塩焼き
カマ 塩焼き
タンドリーチキン
ハヤシもあるでよ
鯵をさばく
金目鯛の煮つけ
小村工業 加藤ホールディングス
小村工業記者会見
晩御飯 ひじきと大豆
美味しんぼ じゃがいもバター煮


Copyright © here.