Main Contents
2008年3月17日
家電の性別
244亭では家電をちゃんづけだったり、さんづけでよんでいます。
でふと「家電て性別あるよね!」とmihoちゃんにふってみたら、じゃあテレビ(エクソシスターズちゃん)はどっち?と聞かれてすぐに答えられなかったので考えてみます。
テレビ
性別:女の子
最近「ビーブビー バリバリバリ」とノイズ言うようになった。しばらくすると治まる。新しいテレビのこと考えてるからかも。
冷蔵庫ちゃん
性別:女性
244亭の台所事情を把握、あとmihoちゃんの食品長期保存実験も手伝う。落ち着いた感じ。
洗濯機さん
性別:男
ふたが半分もげている。ボタンを押す音がマイナー調で悲しい感じ。
炊飯器さん
性別:お母さん
いつも温かくておいしいご飯を炊いてくれる。いやし人。
パソコン
性別:男
轟さんとデコピン
轟さんはパワフル。音もすごい。
デコピンは静かだけどポテンシャルはある。
家電 性別 でググってみたら同じこと考えてる人がいました。
ぐーぐーぽさぽさ日記|家電製品の性別
冷蔵庫が母で炊飯器がお手伝いさんね。なるほど。
なんと扇風機が爺さんか。
うちはエアコンは最終手段で扇風機がメインでがんばってます。
エアコン
性別:男
電力をかなり食う。フィルターがすぐホコリまみれになる。
扇風機
性別:外人女らしい
省エネにすごい役立ってる。風力の微調整ができない。羽がすぐホコリまみれになる。
- by 244
- at 2008年3月17日 13:26
TrackBacks
トラックバックURL:
Comments
おおおお初めましてー!
コメントいただけるとは思ってもいませんでした。ありがとうございます。
ぐーぐーぽさぽさ日記、この記事以来ひさしぶりに見ました。
家電のとこからflickrのとこまで。
flickrたのしいですよねー^^
- 244
- 2008年10月23日 20:38
初めまして、コンニチハ。
ナント、私のブログの内容を
取り上げて下さってるブログを発見したので
早速おジャマしてみました。
ちなみに私もFlickr者です。
仲睦まじいハネムーンの様子も拝見しましたヨ~。
末永く、お幸せに。。。